こんにちは、かなこです。
エンターテイメント系のレストラン、行ったことありますか?
監獄っぽいかんじのレストランとか、有名だよね。
お食事だけじゃなくて、ウエイトレスさんやウエイターさんの衣装が
すごく凝っていて、内装も凝ってるところ。
私はいくつか有名どころに行ったことがあります。
行く前は「行きたい」と思うんだけど、行った後だと
大抵「もういいや」と思っちゃうことが多いです。
いくら内装が凝ってても、雰囲気があっても、
「この料理でこの値段?」みたいに感じちゃうと、
やっぱり何度もは行きたくないもん。
あとで後悔するだろうなぁと思いつつ、
やっぱり行く前は行ってみたいんだよねw
第69号 いい男とは…
どういう人のことを、「いい男っ!!」って思うかどうかは、人それぞれだと思うのだけど、私は感じ方が年々変わってきているような気がします。今は、私はちょっとおもしろい人が好きみたい。
ちょっと前までは、声が低い人ーとか、背の高い人ーとか漠然と思っていたんだけど。最近気になるのは、つつくとおもしろい人。
バッと見はそうでもないんだけど、いろいろ話してみると、おもしろい人っているでしょ。そういう、何か自分にないものを持っているっていう感じに惹かれるみたい。
最近は、この人おもしろそう! と思うといろいろつっついて遊んでます。そういう人に限ってガードが堅いので、やかましいヤツだと思われない程度に声をかけているんだけど。
そういう「噛めば噛むほど~」みたいなのはおもしろい。見た目とかは、すぐどうでもよくなるし、どうとでも良くなれるし。
素敵な外見やちょっと悪そうなイメージとかには、いろいろ痛い目を見てきたので、最近は気にしなくなりました。
まぁ、パッと見の印象やカンは当たっていることが多いので、そういうことは気にするけどね。「それはないでしょ」っていう人もいるかもしれないけど、基本的にはあまり気にしない。見た目より、「見た目に気をつかっているかどうか」のほうが気になります。
だってね、韓国の某俳優さんを見ても、見せ方によって全然印象が違うもの。
自分を素敵に見せようとする人はいいよね。
あと、相手を束縛しない、放っておいてくれる人、いいよね。そんなに私にかかわらないで、もっと自分のことしなよって思いたくなっちゃうような人とは長続きしません。
お互い、内面で理解しあいつつ、刺激しあいつつ……ができると素敵なんだけど。20代だと難しいなぁ。のりよお姉さんはどうですか?(かなこ)
男に信頼される男がいいのです
私も刺激し合えて、お互いに成長できる関係がベスト。どちらか一方だけが提供しているのは、友だちでも長いつき合いにはなりません。
年を重ねると、男も女も中身であり、それが顔にも出てきます。中身を養っている人は、いまの時代、第一印象の大切さを知っているので、外見も装っています。まず身なりを構わない人は、「いい男」といわないんじゃあないかな。
私が「いい男」と思うのは、いっしょに仕事をしたい人でもあるので、一般的な女性とはちょっと異なるかもしれませんが、次の5つで判断します。
1.明るい人
2.約束を守る人
3.男に信頼される人
4.目力がある人
5.男の色気がある人
1の明るい人は、年齢よりも見た目が若く、考え方がポジティブ。また好奇心旺盛で、話もおもしろい。人好きで、社交的。よく笑い、第一印象がいい。
2の「約束を守る」というと、硬い表現になりますが、世の中、口だけの人は多いです。人間は人に好かれたいので、その場限りで、好かれることをいいがちです。
たとえば、「飲みに行こう」「食事に行こう」「今度、電話するから」「メールするね」というのは、日常会話としてよくあります。
それを本当に実行するかどうか。自分がいったことに対し、責任を持つ人かどうか――。人間は習慣の動物ですので、些細なことでも粗末にする人は、仕事も粗末になりやすいといえます。
ちゃんと行動で表す人は、男から信頼されるので仲間が多い。有言実行は難しいので、それをしてきた人は目力が強い。
さらに、そういう人は女性にもモテるので男の色気がある。
私の中で2と3、4、5は関連して考えています。もうひとつ加えるとしたら、「ありがとう」といえる人かどうか。
第59号「女性に慣れている人が好き-職業編-」で、チャラチャラしている男がモテると書きましたが、ホントにチャラチャラしている人は男からの信頼がありません。「モテる男」と「女たらし」は違うのです。
男が男に信頼されるというのは、ビジネスの基本中の基本であり、なんといっても男がほめる男がいいですね。
ダメ男が女にいくというのはよくありがちです。(嶋津典代)
チャラチャラは、ダメダメ
いい男とは……、
普通のことを、普通にするヤツ。
当たり前すぎて、ごめ~ん(^^;
これが、ちょーできないんだよ~。
しかも、
普通のことを、普通にするヤツは、世間では、変わり者(^^;
実は、そういうヤツが、本物のいい男なんだよ。
嶋津さんの条件も、オールクリアでしょ。
いい男は、10人が10人、仕事に真剣。
だから、仕事のスタンスを聞くのが、一番いいね。
仕事を、ないがしろにしているヤツに、ろくなヤツはいないよ。
好きな人に、「好き」といって、どこが悪いんですかぁ。(咲道)