この前まで普通にLINEで連絡がとれていたのに、急に返事が来ない。既読スルー、もしくは未読スルーになった。
電話しても出てくれない。そんな状態になって焦ってしまったことはありませんか?
連絡がないときの女性の心理は、それまでの信頼関係の度合いによって様々ですが、だいたい以下の4つに分類できます。
Contents
前の何かの出来事に対して怒っている
デートした直後に連絡が取れない場合、そのデートで何かをしてしまい、それに対して怒っていることが考えられます。
思いつくことがなにかありますか?
A子ちゃんは、付き合い始めたばかりの彼とデートしているときに、彼に
「ここは前カノとよく来たから、顔なじみのお店なんだ」
「ここは前カノとこういう記念日のときにきて、すごくきれいだったから見せたいと思って」
など、悪気はなさそうなのはわかるけれど、前の彼女の思い出をたくさん語られた感じがして、嫌な気分になったそう。
とはいえ、彼が前の彼女に未練があるわけではないのはわかっているので、責めるつもりはないが、なんとなくその後連絡を返したくなくなってしまったといっていました。
あなたに言えない感情を持て余している
感情的に嫌な思いになったときに、大抵の女性はそれをそのまま仲の良い誰かに吐き出すことで解決させようとします。
でも、付き合い始めの彼や、まだ信頼関係の浅い彼だと、それができないので、彼になにか言って関係がおかしくなる前に、女友達に話して解決しようとしている可能性があります。
他の友達とたくさんコミュニケーションしているから、あなたへの反応がおろそかになっているのかもしれないですね。
こちらから何が嫌だったのかきいてみる
何か思い当たる節がありますか?
こういう場合の対策の一つとしては、まずこちらからきいてみることです。
自分からはいえなくても、聞いてもらえたら話せることもがあります。
大切なのは、そのとき絶対に相手を責めたり論破しようとしないで、ただ聞くことに徹するということ。
「もしかして、この前嫌な思いさせちゃった?
もっと仲良くしていきたいし、本音を話せる関係になりたいから、
よかったらなにが嫌だったかシェアしてもらえないかな」
こんなふうに聴いてみましょう。
思いもよらないところで、彼女に嫌な思いをさせていることがわかるかもしれません。
何も言わないことで何かをわかってもらおうとしている
コミュニケーションが苦手な人、もしくは女子大/女子高卒であまり男性とのコミュニケーションが慣れていない女の子がやりがちなパターンです。
何もいわないことで、相手が何か気づくのを待っているというケース。
これは、気づくのが苦手な人にとっては結構しんどいですね〜。
言わないこと自体が、返事
わたしは女性ですが、結構こういう感情の微細な変化には疎いほうで、特に若い頃に女性間でのコミュニケーションにはかなり苦労しました。
これはいろんなパターンがありますが、例えばこんなケースが考えられます。
・何も返事をしないことで、不満があることを訴えている。
・前にあったときに何か喧嘩をして、女性が主張したことに対し意図した結果が返ってこず、それに対して不満があり、もっと理解してもらいたいと思っている
・返事をしないことで、感情的に嫌な気分だということをアピールしようとしている。
思いつかなければ、ほとぼりが冷めてからきこう
もし何か思い当たることがあれば、それについてあやまりましょう。細かいコミュニケーションはLINEやメッセージよりも通話、電話、もしくは会えるならば直接会って話すほうがいいです。
でも、どうしても思いつかない場合、すぐに「俺、なにか嫌なことした?」と聞いてしまうと、感情的に不安定になっている彼女に「なんでわからないのよ!」と勝手に逆ギレされてしまうことも考えられるので、1日あけてから聞いてみましょう。
ただし、決して待ちすぎないこと!
ほとぼりが冷めてからといっても、3日以上あけたらだめです。
1ヶ月あいたら、それ自体が返事だと解釈されます。
「この人は私と関係を続けることをあきらめたな」と思われるのがオチですよ。
恋愛に急に冷めてしまった
これはちょっと悲しいですが、出会って数回のデートではよく考えられることです。
生理的に嫌になった
失礼な話ですが、こういうことをいう女性がいます。
これは付き合い始め、もしくは出会ってすぐくらいで考えられます。
でもこれはお互い様で、男女ともにそう感じることは多少はあるでしょう。
不潔とか息が臭いとか、初対面であまりにも写真と実際の顔が違う、プロフィール詐欺をしていたとかでなければ、自分を責めなくていいです。
もしそうであれば改善すればいいだけの話です。
こうなってしまうと、もうアプローチの余地はないです。次の恋愛にいきましょう。
定期的に連絡して、相手の状態を見極めよう
このケースは、もう相手に続ける意思がないので、何度も連絡しても連絡がとれません。
普通、電話したりメールやLINEなどでメッセージを送ったら、好きな人だったら折り返すか返事をしますよね。
いそがしくても、1週間とあくことはないと思います。
見分け方の目安は、100歩譲って「1週間」。
メッセージして返事がなければ、次の日に再度してみる。
次の日も連絡がなければ、電話してみましょう。
その後も連絡がなければ、3日後にメッセージしてみる。
そして、それにも返事がなければその3日後。
それで連絡がこなければ、もう、その彼女にあなたと恋愛を続ける意思はないと判断しましょう。
次の恋愛を始めることにフォーカスする方が絶対楽しいですよ。
あなたを粗末に扱う人に、あなたの大切な時間をさくのはやめましょう。
次、次。世界には何十億人も、まだ出会ってない人がいます。
もっと素敵な人がいますよ。
仕事・勉強で忙しく、恋愛があと回しになっている
これもたまにあります。よっぽど集中タイプの方、30代以降で恋愛至上主義を卒業した方に多いです。
とはいえ、仕事ができる人はちゃんと細かい返事もできますからね。
こちらも、1週間以上放置されるようなら、あなたは恋愛でも2番手か、そもそも相手にされていない可能性もありますので、よっぽどすきなのでなければこちらから見限ってしまうことをおすすめします。
自分を大切にして、ハッピーになれる恋愛をしよう
どうでしょうか。
何か参考になったら幸いです!どういう方向に転ぶにせよ、自分を大切にして、恋愛によってあなたの人生が更に豊かになっていくといいですね。
どうアプローチするにしても、自分を責めないことが、一番大事ですよ!